IMG_0350
シルバーウィーク
久しぶりの連休ですね

スポーツの秋
食欲の秋
読書の秋
などさまざまですね

でもここは家づくりに関するブログ・・・
DIYの秋ってのはいかがでしょう

規模や路盤(下地の事)にもよりますが
自動車が乗らない場所でしたら
思いのほか簡単にできるものですし
道具だってそんなに特殊なものは必要ありません

随分秋めいて
暑さも和らぎました
家族でお出かけも好いですが
お休みを使って
我が家のガーデニングってのも好いんじゃないでしょうか

マイホームに愛着が増すこと間違いなしです

近日中に手順を
こちらで紹介させて頂こうと思っています

初めての投稿です
果たして上手くいくでしょうか・・・

おっと、ガーデニングのプロの方もいらっしゃいましたね・・・汗
仕上がりの美しさをお求めの場合や、難しい場合はもちろんプロのチカラを借りるのが結果的に良かったりする場合もありますので、まずは専門家に相談してみてくださいね。
くれぐれも見切り発車にはご注意・・・

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ  ぽちっとクリックして、ブログランキングにご協力ください!
にほんブログ村

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

タッキーさん

投稿バッチリですね。
WPを習得されましたか(笑)。

業者任せではなく、自分の家は自分でDIYってのは愛着が増しますね。

やれることはできるだけ自分で・・・ってのもいいのかも。

DIYは今やブームにもなっていて、興味を持つお客様も多いですよねぇ。
NHK教育テレビでも「住まい自分流」というDIY番組もあります。
工務店がお客様に向けたDIYに関する情報、をもっともっと発信するといいですネ

できることはご自分でやった方が愛着も増しますよね~
でも、構想段階でプロの意見を聴くなり、相談するってことが大切なんじゃないかって思います。

いまやネットを調べれば、大まかな手順がわかりますが、
それだけで見切り発車してしまうと、思わぬ失敗が待っていたりしますからね・・・

森田さんへ
最初だけ戸惑いましたが、やってみれば何とかなるものですね・・・
できることは、なるべく自分でってのが私の思うところです・・・
そして我々はできるフォローをしていく、これはOKですがここから先はDIYじゃ無理ってことも、ちゃんとお知らせしてあげるのが、私たちの役目なんじゃないでしょうかね~

DIYは物語を創る【インターロッキング編序章】…

文字化けしちゃってます・・・汗

詳しくはリンク先をご覧下さい

Comment feed

コメントする


「自立する工務店の会」は、自らで考え行動し、その結果を惜しみなく他者と共有することができるメンバーのみが参加しています。
自分さえ良ければ・・・。
誰かが何とかしてくれる。
そういう他力本願の人には向きません。
小手先のノウハウではなく本質を見据えることができる人。
競争ではなく共創の精神を持つ人。
人のものを奪うのではなく、惜しみなく分け与えることができる人。
そんな志の高い地場に根付く工務店メンバーが、互いを助け合い、協力し合うためのブログです。
LOVE&OPENの精神で会に参加できるビルダー・工務店を募集しております。
参加いただく方には、それぞれの得意なこと・工夫したことを共有してもらいます。
聞いているだけじゃなく、自ら発信して共に分かち合いましょう。

参加表明・ご連絡

住宅事業に関わるかたなら、どなたでもご参加いただけます。
個人で塗装や電気工事を請け負われているかたなども大歓迎です。
販売店やアドバイザーなどのサポートメンバーも募集しております。
入会規則は「LOVE&OPEN」に基づき、他の参加者と分かち合う意志を持つこと。
特に費用はかかりません。
全国からご参加をお待ちしております。

記事の投稿

記事を投稿する

メンバーのみなさんからの記事投稿をお待ちしています。
内容はなんでも自由にどうぞ。
共有したいアイデアや、提案、お悩みなどなど、自由に投稿いただき、それに対してメンバー同士でコメントを通し、コミュニケーションしてください。

ランキング投票

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

仲間の輪を広げるため、多くの人の目につくようブログランキングへ参加しています。応援投票おねがいします。

カレンダー

2025年4月
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

エコ活動

ブログを更新するだけで苗木植林事業に協力できる「グリムス」に参加しています。