こんにちはテクノの森田です。

先日、「自立する工務店の会」が「工務店新聞」さんから取材を受けましたが、ついに4月10日号に掲載されました。

しかも、1面に大きく・・・。

工務店新聞4月10日号

メンバーのお名前も載っていますよ。

新しく参加したワイズアートさんもありますね。

但し、アピールしたんですがサポーターの皆さんのご紹介は今回載りませんでした。

スペースの関係でしょうか、少し残念です。

kaiさんと前田さんとテクノスタッフと

阪南市で行なったセミナーの様子も写ってますね。

ここでもkaiさん、前田さんがしっかりと写ってます。

阪南で行なったセミナーの様子

これをきっかけに、新しい共感できる仲間が新たに加盟してくれた嬉しいです。

※記事のコピーはメール(PDF)で送りますので、ご希望の方は事務局までご連絡(メール)をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ  ぽちっとクリックして、ブログランキングにご協力ください!
にほんブログ村

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

ぜひ読みたいのでさっそくメール送っておきました。
うーん・・・なんかうれしいw

工務店新聞ってあるんですね。
オー!うちも記載されてますね。
今度は、僕が加入している組合の機関紙にも「自立...」を紹介してみたいと思います。

会のPRありがとうございます
普段着の前田さんにこやかな森田さん
ますます直接森田さんにもお会いしてみたくなります

電話では何度かお話しさせていただいてるのに、なかなか実際の線でつながらないのがもどかしいです。

次回大阪へ行くことが出来たら、是非とも迷惑をかけにお邪魔したいです・・・(笑)
ついでといっちゃ失礼なんですが
和歌山の大彦さん・伊田木祖神社にも興味津々なんです

桜井さん

今朝送りましたよ!
活用してください。

ワイズアート山原さん

この新聞は、リフォーム産業新聞社が発行しているようです。
出会いはツイッターなんですよ。

柏屋木材滝沢さん

今度機会があれば是非お越し下さい。
近くに和歌山ラーメンの有名なところがあるので、ご馳走させて頂きますよ。
僕も行ったことないですが、伊田木祖神社は和歌山市内から30分くらいらしいです。阪南からはこの前ブログでレポートした山中渓の前、紀州街道(熊野街道)を通って1時間くらいです。

おぉ~!かなり大きなスペースで!!
『自立する工務店の会』がこうして取り上げられるのって、とっても嬉しいです♡(^▽^*)

サポーターは裏方でいいんですよ~。
(って、大した記事も書いていない私が言うなって感じですが(;^-^A))
メンバーのみなさんが良いお仕事をされて、良いお仕事が正当な評価をされていくことが、サポーターとしての喜びです♪

 森田さん、記事の件、お礼が遅くなりました。ありがとうございました。楽しく読ませて貰いました。

 自分が所属させて頂いている「自立する工務店の会」の記事が出ているのは嬉しいですね。ウチの名前もあったりして、何か誇らしい気分ですよ。

 森田さんのおかげです。ありがとうございます。

 先ほどBN師匠のブログで知ったんですが、「Twitter」がきっかけのようですね。私も挑戦してみたいと思います。

あぶりしゃけさん

ありがとうございます。
あぶりしゃけさんの名前は出ていませんでしたが、紹介はされていましたね。
こういう直接的な利害関係のない集まりは少ないようですね。
これからも大切にしていきたいです。

imaiさん

ありがとうございます。

今回きっかけとなったツイッター、140文字というところに、ブログと違った手軽さがあります。

是非imaiさんもチャレンジしてくださいね。

そして、私をフォローしてください。

こういうのは、やっぱりうれしいものです。
ありがとうございます!!

Comment feed

コメントする


「自立する工務店の会」は、自らで考え行動し、その結果を惜しみなく他者と共有することができるメンバーのみが参加しています。
自分さえ良ければ・・・。
誰かが何とかしてくれる。
そういう他力本願の人には向きません。
小手先のノウハウではなく本質を見据えることができる人。
競争ではなく共創の精神を持つ人。
人のものを奪うのではなく、惜しみなく分け与えることができる人。
そんな志の高い地場に根付く工務店メンバーが、互いを助け合い、協力し合うためのブログです。
LOVE&OPENの精神で会に参加できるビルダー・工務店を募集しております。
参加いただく方には、それぞれの得意なこと・工夫したことを共有してもらいます。
聞いているだけじゃなく、自ら発信して共に分かち合いましょう。

参加表明・ご連絡

住宅事業に関わるかたなら、どなたでもご参加いただけます。
個人で塗装や電気工事を請け負われているかたなども大歓迎です。
販売店やアドバイザーなどのサポートメンバーも募集しております。
入会規則は「LOVE&OPEN」に基づき、他の参加者と分かち合う意志を持つこと。
特に費用はかかりません。
全国からご参加をお待ちしております。

記事の投稿

記事を投稿する

メンバーのみなさんからの記事投稿をお待ちしています。
内容はなんでも自由にどうぞ。
共有したいアイデアや、提案、お悩みなどなど、自由に投稿いただき、それに対してメンバー同士でコメントを通し、コミュニケーションしてください。

ランキング投票

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

仲間の輪を広げるため、多くの人の目につくようブログランキングへ参加しています。応援投票おねがいします。

カレンダー

2023年4月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

エコ活動

ブログを更新するだけで苗木植林事業に協力できる「グリムス」に参加しています。