連続投稿です。
被災地の様子は、被災者自身のブログ等から情報を得るのが一番です。
マスコミや被災地以外の人間による情報は、どうしてもフィルターを通り、多少なりともバイアスがかかってしまうからです。
私のブログで、そのことについて書いています。
被災地の方が綴るブログ ~宮古市の漁師さん~
本当にまめな漁師さんで、1日に何回も更新されています。
ただ黙々と、ただ淡々と・・書かれているところに涙が出ます。
元のブログ 『漁師の徒然なるブログ』
山田町在住の皆さんによる写真ギャラリーです。
いくつかアルバムがあります。
説明文も熱く強いです。
その他には・・・
沿岸被災地の方ではありませんが、盛岡に住む医療関係者(たぶん)の方が、支援活動に行った時の様子。
宮古・山田・大槌・釜石・・・言葉にならない・・・・・・
東日本大震災津波被災地への支援活動2日目(3/20)
東日本大震災津波被災地への支援活動3日目(3/21)
同じ国の中で起こっていることです。
同じ国に住む人達が、
こんなにも苦しい毎日を送っています。
ぜひ、何か考えるきっかけにして下さい。
Comment feed